280件中 21件目 ~ 40件目を表示
飴と飴売りの文化史/弦書房/牛嶋英俊
中原中也と維新の影/弦書房/堀雅昭
天草写真風土記 /弦書房/小林健浩
満洲・重い鎖 牛島春子の昭和史/弦書房/多田茂治
山と水の画家吉田博 /弦書房/安永幸一
太宰府天満宮の定遠館 遠の朝廷から日清戦争まで /弦書房/浦辺登
眼の人 野見山暁治が語る /弦書房/野見山暁治
宝子たち 胎児性水俣病に学んだ50年 /弦書房/原田正純
阿蘇・森羅万象 /弦書房/大田眞也
北九州・筑豊の近代化遺産100選 ポケット判/弦書房/筑豊近代遺産研究会
北緯37度25分の風とカナリア 詩集 /弦書房/若松丈太郎
書物の声歴史の声 /弦書房/平川祐弘
筑豊・軍艦島 朝鮮人強制連行、その後 /弦書房/林えいだい
九重山法華院物語 山と人 /弦書房/松本征夫
なぜ水俣病は解決できないのか /弦書房/東島大
三池炭鉱遺産 万田坑と宮原坑 /弦書房/高木尚雄
イタリアの街角から スロ-シティを歩く /弦書房/陣内秀信
この世ランドの眺め /弦書房/村田喜代子
昭和の仕事/弦書房/沢宮優
日露戦争時代のある医学徒の日記 小野寺直助が見た明治 /弦書房/小野寺龍太