JANコード 4988001953111
中学校音楽科教科書教材集 《世界の民族音楽と楽器》/CD/COCE-31610
商品基本情報
商品イメージ | ![]() |
---|---|
価格調査 | ※各サイトの検索結果ページが表示されます。 |
一括価格調査 | 一括価格調査ツールで検索 |
コード番号 | 4988001953111 |
コードタイプ | JAN |
JANシンボル | ![]() |
商品名 | 中学校音楽科教科書教材集 《世界の民族音楽と楽器》/CD/COCE-31610 |
品番/型番 | COCE-31610 |
会社名 | 日本コロムビア株式会社 |
会社名カナ | ニツポンコロムビア |
発売日 | 2002年3月1日 |
商品ジャンル | CD・DVD > CD > 演歌・純邦楽・落語 > 伝統音楽・芸能 > その他 |
広告 |
商品詳細情報
アーティスト | 鑑賞・範唱 |
---|---|
レーベル | --- |
枚数 | 3枚組み |
限定盤 | 通常 |
曲数 | 73曲 |
曲名 | DISK1 1.アルフー(中国):「空山鳥語」 2.グーチン<古琴>(中国) 3.サンシェン<三弦>(中国) 4.シェン<笙>(中国) 5.グワンツ<管子>(中国):「陽関三畳」 6.モリンフール<馬頭琴>(モンゴル) 7.カヤグム(朝鮮半島) 8.アジェン<牙筝>(朝鮮半島) 9.胡弓(日本):「蝉の曲」から 10.三味線(日本):「蘭蝶」から 11.琵琶(日本):「那須与市」から 12.筝(日本):「乱輪舌」から 13.笙(日本) 14.尺八(日本):「刈干切唄」から 15.篳篥(日本) 16.チャルメラ(日本) 17.和太鼓(日本):「春雷」 18.ガムラン(インドネシア・バリ島)<打楽器合奏>:ジャワ宮廷ガムラン「プムブコ・シスオ・アモン・プクソ」から 19.ガムラン(インドネシア・バリ島)<打楽器合奏>:バリ島のガムラン「レゴン・ダンス」から 20.アンクルン(インドネシア)<打楽器> 21.ルバーブ(インドネシア)<弦楽器> 22.トガリ<鼻笛>(フィリピン=ルソン島北部山岳地方)<管楽器> 23.トガトン<竹筒>(フィリピン=ルソン島カリンガ族)<打楽器> 24.サウンガウ(ミャンマー)<弦楽器> 25.ケーン(ラオス、タイ)<管楽器> 26.シタールとタブラーとタンブーラー(インド):「ラーガ:ヤマン(副主題によるガットII)」から<弦楽器/打楽器> 27.バーンスリー(インド)<管楽器> 28.ヴィーナ(インド)<弦楽器> 29.ムリダンガム(インド)<弦楽器> 30.ナーガスヴァラム(インド)<管楽器> DISK2 1.ウード(クウェート):「タクシームとサマイ」から<弦楽器> 2.メヘテルハーネ=トルコの軍楽(トルコ) 3.ズルナ(トルコ):「ウシュクダラ」<管楽器> 4.ダウル(トルコ)<打楽器> 5.ネイ(イラン):「ダストガー・フマユーン」<管楽器> 6.ナイジェリアのドラム(ナイジェリア)<打楽器> 7.トーキング・ドラム(ガーナ)<打楽器> 8.ジェンベ=ボンゴ(西アフリカ)<打楽器> 9.バラフォン(チャド)<打楽器> 10.ナッカーラ(チュニジア)<打楽器> 11.バラライカ(ロシア)<弦楽器> 12.ナイ(ルーマニア)<管楽器> 13.チター(ドイツ・オーストリア):「Liebelei」<弦楽器> 14.バグパイプ(イギリス):「アメイジング・グレイス」<管楽器> 15.ヨーロッパのリュート:コブサ(ルーマニア)<弦楽器> 16.ヨーロッパのリュート:ラウト(ギリシャ)<弦楽器> 17.イリアン・パイプスとフィドル(アイルランド)<管楽器><弦楽器>:「Reels」The Tramps Reel~Cut The sod 18.アメリカのフィドル(北アメリカ)<弦楽器> 19.フォルクローレ:「コンドルは飛んで行く」 20.フォルクローレ:ケーナ(ボリビア)<管楽器> 21.フォルクローレ:シーク<サンポーニャ>(ボリビア)<管楽器> 22.フォルクローレ:アルパ(メキシコ)<弦楽器> 23.フォルクローレ:チャランゴ(ボリビア)<弦楽器> 24.フォルクローレ:ボンボ(ボリビア)<打楽器> 25.マリンバ(グァテマラ)<打楽器> 26.スティール・ドラム(トリニダード・トバゴ) その他 ディスク3枚組 全73曲 |
タイアップ情報 | --- |
広告 |