JANコード 4589538809485
モーツァルト:ピアノ協奏曲第6番&第8番 他 アルバム NYCX-10460
商品基本情報
商品イメージ | ![]() |
---|---|
価格調査 | ※各サイトの検索結果ページが表示されます。 |
一括価格調査 | 一括価格調査ツールで検索 |
コード番号 | 4589538809485 |
コードタイプ | JAN |
JANシンボル | ![]() |
商品名 | モーツァルト:ピアノ協奏曲第6番&第8番 他 アルバム NYCX-10460 |
品番/型番 | NYCX-10460 |
会社名 | ナクソス・ジャパン株式会社 |
会社名カナ | ナクソスジヤパン |
発売日 | 2024年03月15日 |
商品ジャンル | CD・DVD > CD > クラシック > 協奏曲 |
コメント | 長い中断の後、2023年春にレーベルを変えて再開したレヴィン&AAMによるモーツァルト:ピアノ協奏曲の全曲録音。第4集は1776年にザルツブルクで作曲された協奏曲を集めています。注目は鍵盤楽器の選択。当時のザルツブルクではチェンバロまたはクラヴィコードという言葉が鍵盤楽器全般を指して使われていました。モーツァルトが「チェンバロ」と書いた曲に強弱記号があるのもそうした背景によります。レヴィンはこれらの作品に取り組むにあたり「チェンバロとフォルテピアノの中間的な存在でクラヴィコード的な性格もある」タンジェント・ピアノ(タンゲンテンフリューゲル)を使用。フォルテピアノに比べると音質は軽くて音量も小さめですが、4/3/2/2/1の弦の編成とうまくマッチして俊敏な音楽を透明なテクスチュアで奏でています。3台の鍵盤楽器のための協奏曲ではフォルテピアノとチェンバロを加えることで3種の音色が生み出す華麗な効果が生まれ、各パートの音の動きを追いやすくなりました。 (C)RS |
広告 |
商品詳細情報
発売日 | 2024年03月15日 |
---|---|
アーティスト | (クラシック) |
発売元 | ナクソス・ジャパン(株) |
販売元 | ナクソス・ジャパン(株) |
限定版 | 通常盤 |
枚数 | 1 |
曲数 | - |
収録時間 | - |
広告 |